国際 ビジネス必携(入門編)

    元ITU事務総局長 内海善雄
 

 

「日経プレミアシリーズ「お辞儀」と「すり足」はなぜ笑われる」 より  
 
 

座席配置

 各種の会合において使用される座席配置は、必ずしも強いプロトコールがある訳ではない。しかし、一般的な慣行を知っていれば、会議場の準備に大変役立つ。

会見 
 
儀礼的な挨拶や、簡単な打ち合わせを行う場合は、自室や応接室で訪問者を迎える。訪問者を対面に座らせるのが通例だが、応接セットや部屋の関係からホストの右手前に90度の角度で座らせる場合もある。その際は、ソファーを使用するのが一般的である。
 
 対面の場合は、当然、訪問者のトップが中央に位置し、随行者のトップは、その右隣(ホストに向かって)である。

 訪問者が、ホストの右横に座る座席配置の場合は、当然、訪問者のトップがホストに一番近い席に座る。

バイ(二者間)会議
 
日本で一般的に行われているやり方と同様である。

マルチ(多者間)会議
 マルチの会合には、教室方式と円卓方式とがある。

 教室方式の場合は、議長や事務局が教壇側に座り、各参加者は、前列の右からアルファベット順に 代表の席を用意するのが通例である。座席の数は、代表団の大きさによって比例する場合と、各代表団に同数が割り当てられる場合とがある。

 円卓方式の場合は、議長の両横に事務局が座り、右からアルファベット順に代表の席を用意する。円卓会議方式は、実際に円卓を利用する場合もあれば、長方形のテーブルを並べる場合もある。各代表団が輪になって、お互いに顔を見ながら会議できるスタイルで、比較的小人数の会議に適する。
 

中国式 
 
中国文化圏(台湾、ベトナム)では、バイの会談の際に、両者が横に並ぶ中国式がとられる。代表団ごとに右、左に分かれて、代表団のトップから順番に並ぶ。ここでもゲストは、ホストの右側(向かって左側)に座る。

 

はじめに

1 基礎的なプロトコール

挨拶

レディーズ・ファースト

敬称

序列

上位席

座席配置

レセプション

ディナー

テーブル・プラン

ビジネス・レター

レセプションで成功 の秘訣

2 プレゼンテーションの基本

スピーチ

原稿作成の秘訣

アイ・コンタクト

パワーポイントの使い方

 国際会議出席

会議の種類

議事規則の基本

会議用語


会議 成功の秘訣

inserted by FC2 system